面会時間
面会時間は下記の通りです。
|
通常面会 |
対応時間 |
月曜日~日曜日(祝日を含む)
10:00~11:30 14:00~17:00 |
面会時間 |
15分間 |
備考 |
面会時間後、昼食・夕食になりますので、上記時間まででお願いいたします。
面会は、利用者様に対して1日1回(2名様まで)です。2名様以上の場合は時間内(15分間)で交代制になります。
面会が重ならないように、ご家族間で打ち合わせをお願いします。 |
|
お看取りの面会 |
対応時間 |
月曜日~日曜日(祝日を含む)
10:00~17:00 |
面会時間 |
15分間 |
備考 |
面会対応時間内であれば、面会できます。
2名以上での面会希望時は、面会スペースに限りがあるため、事前に職員へ相談してください。 |
相談窓口
月曜日~土曜日 8時30分~17時まで
(施設左入口カウンターにてお声掛け下さい)
入院中の受診について
管理医師が病院受診の必要性を判断した場合、協力病院への受診となります。協力病院への受診は施設で行ないます。ご家族様は受診の付き添いをお願いします。治療方針等については当施設では判断できませんので、施設職員の受診付き添いは行ないません。
入所中の医療について
入所者様は健康管理・内服管理は原則として施設で行ないます。例外を除き入所中の協力医療機関以外への受診はできません。施設で対応可能な疾患(肺炎や尿路感染等)は当施設管理医師が診察します。
- あいの郷 協力医療機関
- 医療法人徳洲会 羽生総合病院
生活について
居室
- 多床部屋(4人部屋)と個室があります。※料金は異なります。
- 居室への電化製品(テレビ等)の持ち込みはできません。
- 居室には、ベッド・床頭台・タンスを用意しています。
洗濯
- 入所者様への面会を兼ねて、なるべく自宅洗濯をお願いします。
- 施設での洗濯は業者委託となり、契約は必要です。
- 多くの入所者様が洗濯が混ざってしまう事があります。衣類には必ず名前を記入して下さい。
食べ物
- 入所者様への食べ物の持ち込み、施設内でのご利用者様・ご家族様・職員の物のやり取りは禁止となります。
- 施設には公衆電話と自動販売機がございます。それ以外はお金を使うことはありません。お持ちになる場合は小銭程度の少額をお持ちください。
携帯電話
- 施設内に設定した使用可能エリア以外での使用は禁止です。
ご利用料金について
介護保険適応施設の為、入所者様に応じた介護サービス費用の負担分を請求させていただきます。(1割・2割・3割)また、食費と居住費、日用品費を合算し、請求書を発行します。詳しい料金体制はこちらをご参照ください。