TEL:048-562-3100
〒348-0043 埼玉県羽生市桑崎196-1

サービスのご案内SERVICE

サービスのご案内SERVICE

入所サービス

施設サービス

老健入所サービスの特徴
  • 介護保険制度による要介護認定1~5の認定を受けた方が対象となります。
  • 病気が安定していて、医師からリハビリが必要とされる方が自宅での生活動作の改善や入院などによる機能低下へのケアのためのサービスです。
  • 医学的管理のもと、作業療法士や理学療法士・言語聴覚士が在籍し、在宅復帰や自立支援のためのリハビリテーションを行います。
  • 管理栄養士による栄養管理や栄養指導を行います。
  • 不安なく自宅へ復帰できるようにご家族の相談や指導も行います。

入所までの流れ

  1. 入所相談
    施設に来設して頂き、入所希望の方のご様子や希望を相談させていただきます。相談後、「申込書」「健康状態調査票」をお渡しいたします。「健康状態調査票」は主治医にお渡しください。
  2. 申し込み
    「健康状態調査票」が出来上がりましたらお電話でご予約いただき「申込書」と一緒にご持参ください。
  3. 調査
    入所希望の方のご様子を確認の為、訪問させていただきます。その際、健康状態・身体状態を調査します。
  4. ご自宅・病院への調査
    ご自宅や病院での生活状況を確認する為訪問させていただきます。調査は生活スペースだけでの調査となります。退所をご自宅以外で考えている方も調査が必要です。調査内容は施設計画の立案に使用します。調査は入所前・入所後のどちらかで実施します。
  5. 判定会議
    健康状態調査票や調査内容をふまえて管理医を中心とした多職種で検討し会議にて審査します。
  6. 契約
    契約書・重要事項説明書の取り交わしを行います。契約には印鑑・介護保険証が必要です。
  7. 入所
    上記後、入所となります。

持ち物

ご契約時

  • 印鑑(ご本人・ご家族様)
  • 介護保険証
  • 健康保険証

ご入所時

  • 普段着
  • 下着
  • パジャマ(ご希望される方のみ)
  • フェイスタオル
  • バスタオル
  • 靴下
  • 履物※1
  • お薬※2
  • ※1 靴底が滑りやすくない物、サンダル等は禁止
  • ※2 現在内服中の薬を全てご持参ください
  • ※ 衣類やタオル、下着等、1週間分程お持ちください。
  • ※ 業者洗濯をご希望の方は、衣類のやり取りに日数がかかる為、多めに衣類をご持参ください。
  • ※ 紛失防止の為、持ち物には必ず名前をご記入ください。

入所(空床)状況

9月 10月 11月
男性
女性

※空床状況は変わりますので、お問合せ下さい。

2024年9月1日現在

面会時間

面会は事前の予約制となっております。

面会の予約時間は、11時・14時・14時30分・15時・15時30分の枠になります。
1回の面会は10分となります。

相談窓口

月曜日~土曜日 8時30分~17時まで
(施設左入口カウンターにてお声掛け下さい)

入院中の受診について

管理医師が病院受診の必要性を判断した場合、協力病院への受診となります。協力病院への受診は施設で行ないます。ご家族様は受診の付き添いをお願いします。治療方針等については当施設では判断できませんので、施設職員の受診付き添いは行ないません。

入所中の医療について

入所者様は健康管理・内服管理は原則として施設で行ないます。例外を除き入所中の協力医療機関以外への受診はできません。施設で対応可能な疾患(肺炎や尿路感染等)は当施設管理医師が診察します。

あいの郷 協力医療機関
医療法人徳洲会 羽生総合病院

生活について

居室

  • 多床部屋(4人部屋)と個室があります。※料金は異なります。
  • 居室への電化製品(テレビ等)の持ち込みはできません。
  • 居室には、ベッド・床頭台・タンスを用意しています。

洗濯

  • 入所者様への面会を兼ねて、なるべく自宅洗濯をお願いします。
  • 施設での洗濯は業者委託となり、契約は必要です。
  • 多くの入所者様が洗濯が混ざってしまう事があります。衣類には必ず名前を記入して下さい。

食べ物

  • 入所者様への食べ物の持ち込み、施設内でのご利用者様・ご家族様・職員の物のやり取りは禁止となります。
  • 施設には公衆電話と自動販売機がございます。それ以外はお金を使うことはありません。お持ちになる場合は小銭程度の少額をお持ちください。

携帯電話

  • 施設内に設定した使用可能エリア以外での使用は禁止です。

ご利用料金について

介護保険適応施設の為、入所者様に応じた介護サービス費用の負担分を請求させていただきます。(1割・2割・3割)また、食費と居住費、日用品費を合算し、請求書を発行します。詳しい料金体制はこちらをご参照ください。

閉じる